• 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • トピックス
  • アクセス・お問い合わせ
    • JA
    • EN

大阪工業大学工学部応用化学科

  • イベント
  • 入試情報
  • 学科概要
  • 進路・資格
  • 研究室・教員
  • 国際交流・プロジェクト
  • 動画集

トピックス

学生プロジェクト【サイエンスアラカルトエコール(女子学生チーム】がセミナーを開催しました

 平成27年12月23日13:00 ~ 16:00 大阪市北区天神橋筋6丁目にあるクレオ大阪子育て館にて、サイエンスアラカルトエコールプロジェクトの女子学生チーム(9名)が、小・中の女子生徒向けのセミナーを開催しました!

 今回のセミナー開催は、既に出展が決まっていたサイエンスアゴラ(11月14・15日) のホームページを見たクレオ大阪の職員さんたちが、8月29日に開催された工作実験フェアのプログラムに実際に見に来てくださって、是非ということで頂いた企画でした。
 セミナーは3部構成にし、第1部では、プロジェクターを使用して理系女子についての話をしました。小学生・中学生なので、大学生の話は少し分からない部分もあったようですが、【理系女子を選んだ理由】をメンバーが紹介するコーナーでは、頷きながら話を聞いていました。
 第2部では、理科実験をしました。色素(アントシアニン)液に、身の回りのモノ(レモン汁やトイレ洗剤)をそれぞれ加え、その色の変化で“酸性かアルカリ 性か”、また、“強い酸性(アルカリ性)か弱い酸性(アルカリ性)か”を見分けるという実験です。各試験溶液の入った容器を目の前に、真剣に取り組んでい ました。また、答え合わせのコーナーでは、積極的に手を挙げて答える姿が印象的でした。
 第3部では、第2部を応用して、色素液を含浸させ乾燥させたろ紙でバラを作り、身の回りのモノをスプレーで吹きかけて着色させる、という実験をしました。最後の質問コーナーでは、小6とは思えない鋭い質問も出て、びっくりしました。
 これまでのプロジェクト活動ではやっていないセミナー形式ということもあり、準備段階からあれこれ試行錯誤の連 続でしたが、実験もスムーズに進み、また、参加者全員から『とても満足した』というアンケート評価を頂くことができました。

  • イベント
  • 学生プロジェクト
2015.12.24

投稿ナビゲーション

Prev
Next
トピックス一覧へ
応用化学科 公式インスタグラムはこちら
  • サイトポリシー
  • アクセス・お問い合わせ
  • 桜花会(同窓会)
  • 学内専用
  • Facebook Page
  • Twitter
  • Instagram
  • Japanese
  • English
  • 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
大阪工業大学工学部応用化学科
大宮キャンパス
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 10号館 7〜11F

Copyright (c) 大阪工業大学工学部応用化学科. All rights reserved