村田 理尚 (むらた みちひさ)

工学部応用化学科 准教授
博士(工学)
1978年6月生まれ,京都府出身
E-mail: michihisa.murataoit.ac.jp
Tel: 06-6954-4275(内線 [800] 3510)
中高生のみなさんは『みらいぶっく』へ(運営:河合塾)
略歴
2001年 3月 | 京都大学 工学部工業化学科 卒業 |
---|---|
2003年 3月 | 京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 修士課程 修了(小松紘一 教授) |
2003年 4月 | 日本学術振興会特別研究員 DC1 |
2006年 3月 | 京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 博士課程 修了(小松紘一 教授) 博士(工学)取得 |
2006年 4月 | カネカ 研究開発本部 機能性材料RDセンター |
2006年 10月 | 京都大学 化学研究所 助手 |
2007年 4月 | 京都大学 化学研究所 助教 |
2017年 4月 | 大阪工業大学 工学部応用化学科 准教授 |
2016年 10月~ 2020年 3月 | 科学技術振興機構さきがけ研究者(兼任) 「微小エネルギーを利用した革新的な環境発電技術の創出」領域 (谷口研二研究総括,秋永広幸研究副総括,白石賢二担当アドバイザー) |
専門分野
有機化学,機能化学,材料化学
研究内容
- 機能性分子と金属錯体のサイエンス有機化学
- 創エネデバイスのための新マテリアル開発
- 計算化学を用いる分子設計,反応機構解析
主な受賞歴
2005年 4月 | 日本化学会第85春季年会 学生講演賞 |
---|---|
2005年 12月 | 第10回京大化研 所長賞(学生奨励賞) |
2005年 12月 | PACIFICHEM2005 Student Poster Award (Honolulu, USA) |
2006年 3月 | 第1回京都大学総長賞 |
2008年 2月 | 第24回井上研究奨励賞 |
2009年 10月 | 第37回フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム 若手奨励賞 |
2015年 12月 | 第20回京大化研奨励賞 |
2017年 12月 | 第30回有機合成化学協会研究企画賞(東ソー) |
2019年 3月 | 2018年度常翔学園理事長表彰(業務改革賞) |
2020年 3月 | 2019年度常翔学園理事長表彰(業務改革賞) |
2020年 3月 | JST戦略的創造研究推進事業さきがけ研究修了証 |
2022年 5月 | 近畿化学協会 第22回環境技術賞 |
所属学会
日本化学会,基礎有機化学会,応用物理学会,有機合成化学協会,近畿化学協会,アメリカ化学会
学会・社会活動
日本化学会 代議員(2022年度~)
日本化学会 近畿支部 幹事(2021年度~)
日本化学会 代表正会員(2020年度~)
大阪工研協会 企画委員会 委員(2022年度~)
大阪工研協会 ニューフロンティア材料部会 幹事(2021年度~)
日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員,卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員(2020~2022年度)
京都大学化学研究所「碧水会」(同窓会)役員幹事(2019~2022年度)
趣味
読書,旅行,史跡めぐり
君に薦める一冊の本|大阪工業大学 図書館
2022 2021 2020 2019 2018 2017
資格
衛生工学衛生管理者,第一種衛生管理者,甲種危険物取扱者,有機溶剤作業主任者
2023年度 担当科目
前期
応用化学実験C,月曜3・4限
有機化学IV,木曜2限
構造有機化学特論,木曜3限
化学安全衛生管理
後期
分子構造解析II,月曜1限
基礎化学演習b,月曜2限
情報化学,火曜3限
応用化学実験B,水曜3・4限
有機化学III(イ組),木曜1限
応用化学演習c,木曜2限
国際研究セミナー,木曜5限