• 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • トピックス
  • アクセス・お問い合わせ
    • JA
    • EN

大阪工業大学工学部応用化学科

  • イベント
  • 入試情報
  • 学びの特長
  • 4年間の学びと進路
  • 卒業後の進路
  • 海外留学・国際交流
  • 研究室・教員

トピックス

グローバルセミナーを開催しました

本学のグローバル人材育成事業の一環として、協定大学の一つである国立台湾科技大学化学工学科の 江 偉宏 助理教授(Professor Wei-Hung Chiang)に本学科学部生3年生向けにセミナーを行っていただきました。

開催日時は2016年7月13日(水)2限と3限で、演題は2限が「Basic Chemistry of Carbon Nanotubes and Graphenes」、3限が「Fundamental of Chemical Engineering for Carbon Nanotubes and Graphenes」でした。

2限では、カーボンナノチューブやグラフェンなど炭素材料の化学に関するトピックス、3限では、それらの化学工学的知見からお話しいただきました。いずれも基礎からわかりやすくお話しいただき、英語による講義にもかかわらず、学部生のほとんどが食い入るように聴講し、江先生の巧みな双方向による講義手法で、多くの学生諸君が興味深く話を聞けたようでした。学部生レベルから理解できるようなトピックスを準備いただき、また動画を交えたメリハリのある進行で、かつ簡単な質問などを投げかけながら、あっと言う間の3時間でした。

本学応用化学科と台湾科技大学化学工学科は2014年度から国際PBLや海外ラボ体験などを通じた国際交流を行っており、今回初めて教員の派遣交流を実現することができました。本学科教員が先方に出向いて講義を行っており、今後ますますの交流発展が期待できます。

  • 海外留学・国際交流
2016.7.15

投稿ナビゲーション

Prev
Next
トピックス一覧へ
  • サイトポリシー
  • アクセス・お問い合わせ
  • 桜花会(同窓会)
  • 学内専用
  • Facebook Page
  • Twitter
  • Instagram
  • Japanese
  • English
  • 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
大阪工業大学工学部応用化学科
大宮キャンパス
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 10号館 7〜11F

Copyright (c) 大阪工業大学工学部応用化学科. All rights reserved