• 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • トピックス
  • アクセス・お問い合わせ
    • JA
    • EN

大阪工業大学工学部応用化学科

  • イベント
  • 入試情報
  • 学科概要
  • 進路・資格
  • 研究室・教員
  • 国際交流・プロジェクト
  • 動画集

トピックス

学生プロジェクト「サイエンスアラカルトエコール(女子学生チーム)」がリケジョ応援セミナーを開催しました。

 2017年8月19日14:00 ~16:00 天神橋6丁目にあるクレオ大阪子育て館にて、サイエンスアラカルトエコールプロジェクトの女子学生チーム(9名)が、小・中の女子生徒20名にリケジョ応援セミナーを開催しました!

 セミナーは3部構成にし、第1部では、プロジェクターを使用して理系女子についての話をしました。理系に進学した理由など、参加者は興味深く聞いていました。

 第2部では、リップグロスを作る実験をしました。メスシリンダーを使うのが初めてで、ひまし油15mLを量り取るところから失敗が多発。取り過ぎた油を処理したり、やり直したり、予想しなかった事態に冷静に対処しました。しかし、キャンリデラワックスがひまし油に思うように溶けてくれず、予想以上に時間が掛かってしまいました。その後はスムーズに作業は進み、生徒は普段できない実験に非常に熱心に取り組んでいました。そして、全員一つずつ、仕上がった綺麗なリップグロスを、プラスチックケースに入れて持ち帰ることができました。

 第3部では、紫キャベツに含まれる色素(アントシアニン)液を含浸させ乾燥させたろ紙でバラを作り、身の回りのモノ(クエン酸と重曹)をスプレーで吹きかけて赤色(クエン酸)や青色(重曹)に着色させる実験を行いました。あまりの面白さに、何度も何度もスプレーしてびしょびしょになっている生徒がたくさんいました。

 今回のセミナー実施の依頼が来たのは、5月末。本来の学生プロジェクトの活動がまだ本格化していない段階で、女子学生チームを結成して、実施計画を進める必要がありました。また、セミナー形式ということもあり、準備段階からあれこれ試行錯誤の連続でしたが、実験を盛りだくさんに行って参加生徒に多いに喜んでもらうことができました。

  • 学生プロジェクト
2017.8.21

投稿ナビゲーション

Prev
Next
トピックス一覧へ
応用化学科 公式インスタグラムはこちら
  • サイトポリシー
  • アクセス・お問い合わせ
  • 桜花会(同窓会)
  • 学内専用
  • Facebook Page
  • Twitter
  • Instagram
  • Japanese
  • English
  • 大阪工業大学
  • 大阪工業大学工学部
  • 工学研究科 化学・環境・生命工学専攻応用化学コース
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
大阪工業大学工学部応用化学科
大宮キャンパス
〒535-8585 大阪市旭区大宮5丁目16-1 10号館 7〜11F

Copyright (c) 大阪工業大学工学部応用化学科. All rights reserved