中村 吉伸Yoshinobu Nakamura

- 教授
- 学術博士
略歴
1973.3 | 大阪府立夕陽丘高等学校卒業 |
---|---|
1978.3 | 神戸大学工学部工業化学科卒業 |
1980.3 | 神戸大学大学院工学研究科工業化学専攻終了 |
1983.3 | 神戸大学大学院自然科学研究科物質科学専攻博士課程修了 |
1980-1997 | 日東電工株式会社勤務 |
1997-2002 | 大阪工業大学助教授 |
2002 | 大阪工業大学教授、現在に至る |
専門
高分子系複合材料の界面科学と物性
所属学会
日本接着学会,高分子学会,日本ゴム協会,日本化学会 他
学会活動
日本接着学会編集委員長
連絡先
yoshinobu.nakamura[@]oit.ac.jp [ ]を外してください。
学生のみなさんへ
先生から見て、高分子材料化学研究室はどんな研究室ですか?
もしくはどのような研究室にしていきたいとお考えですか?
教員と学生の関係と同時に、同じ研究者として 「why」、「how」・・・「なんでやろ?」、
「どないしょ?」を厚くディスカッションできる研究室。これまでに論文になった成果も、
学生の「なんでやろ?」から生まれたものがほとんど。
学生にはどのような人間になってもらいたいとお考えですか?
研究というアルプスにチャレンジ、チャレンジ、そしてネバーギブアップ。そのために自分の基礎力を固め、
人との和を大切にする人。
高分子材料化学研究室に興味を抱いている学生に対してコメント
高分子化学に興味を持ったら高分子化学以外の化学にも同じだけ興味を持ち、それ以外のことにも同じだけ興味を持って学ぶこと。